今日は日曜日。
 しっかり9時間ほど睡眠をとり、朝7時に目覚める。
 午前中に部屋のほこりを払い、掃除機をかけ、コンバースのシューズを洗い、洗濯をする。
 午後になってから本屋へ行き文庫本[※1]を一冊買い、電撃倉庫でカセットテープとビデオコードと安いヘッドフォンを購入。
 ついでにウェルマートに立ち寄り、食材とバタークッキー[※2]とビール1本を買う。
 午後3時頃、コーヒーを飲み、クッキーをついばみながら、買ってきた文庫本を読む。
穏やかな一日でした。
 わけもなく幸せな気分です。
 たまってたイライラがようやく無くなりました。
僕には最近の若者によく見られる「キレる」という現象は、あまり起こりません。
 会話のやりとりとして「ぶちきれ」とか「むかつく」などと言うことはありますが。
 他人に対して、怒りの表現や八つ当たりをすることは滅多にありません。
 たまに不機嫌になって普段の愛想の悪さに拍車がかかることがありますけど…。
ですが、怒りの感情がないわけではありません。
 そういったアピール、行動をとらないだけです。
 疲れるじゃないですか、「怒る」って。
 ものすごくエネルギーが要りますよね?
 そのかわり、些細なことでイライラします(外から見ても分からない程度に)。
 それがどんどん内部にたまっていって精神的に悪影響を与えます。
昨日までの日記の変な文体はそれが顕著に現れた例だと思います。
今日一日で、ようやく憑き物が落ちました。
 体を動かしたり、外に出たり、本を読んだりするのはとってもいいことですね。
 もう少し本屋に人が居なければよかったな。
[※1]本日購入したのは「BADKIDS(バッドキッズ)」(集英社文庫・村山由佳・440円)。
 どうしてもこの人の本が置いてあると買わずには居られないんですよね。
 4年前にハードカバーで出版されたときに買って読んでるんですけど、収集癖というかなんというか…。
[※2]普段は菓子のたぐいをほとんど口にしないのですが、休みの日にじっくり本を読む時はどうしても買ってしまいます。
 「森永ビスケット チョイス」
 誰もが1度は見たことがあると思います、あの長方形のバタークッキーです。
 これがまた熱いコーヒーとよく合うんですよ。
 窓を全開にして澄んだ空気の中でコーヒーを飲み、クッキーをついばみ、Eaglesの「Wasted Time(時は流れて)」を聞きながら本を読む。
 至福の時ですね。


コメント