ふっ(鼻でw

いい加減に、片道2時間超の移動は面倒だし効率悪いしで。
本来の事務所のPCに仮想環境を作ることにしました。

32ビット(x86)PCでも、VMWare Playerなら64ビット(x64)OSは動かせます!
必要とされる情報を入力すれば、正々堂々と期限付きの評価版を入手できます!

ありがとう仮想化。
ありがとう評価版。

資料作成しつつ片手間で、Win2008R2とWin7をインストール。
それから、アルジャーノンに花束を2kR2に.NET Framework4を入れ、ADを立て、IISを立て。
Win7にはIE9を入れ。
ログイン画面が出るところまでは確認した。

明日、Oracle11gExpressを入れたら、とりあえず俺の仕事に足りる環境は整う。

古狸が検証環境を作るのに費やした期間は一週間でした。
確かに、2003とは違います。
俺も色々と調べました。
ですが、片手間でやって3時間でした。

プログラマ35歳定年説ってのがある。
主な理由は技術の進歩が速いとか、過酷な労働環境で体力がないと勤まらない、とか。

俺は思ったんです。

どの分野でも、技術は進歩する。
されどSIerを始めとした「構築屋」は、割と長生きできる。

なぜか?

SIは、その時々に合った機器に触れる。
顧客の指定であったり、製造元の事情であったり。
とにかく、否が応でも意図しなくても新しいものに追従していく。
製品ありきだから、追従せざるを得ない部分がある。

PGは違う。
中身(言語、RDMS等)は基本的に問われない。
システムとしては、入れるもん入れて出すもん出てくれば問題ないから。
〇〇言語で開発しろ、とか、DBに○○を使え、とか指定されない。
ゆえに、昔取った杵柄が10年ぐらい経って、朽ち果てるのです。

言ってる自分も。

よく分かりませんからね、HTML5ですら、もう33歳ですもの。

ただ。
技術的革新(何かを実現するための手法)に追いつけなくても。
オブジェクト指向だったり、[textileRef:19796764245c8df207c8061:linkStartMarker:“設定より規約”:http://bit.ly/oV9R6Y]だったり、UIよりUXだったり。

そーいう概念や考え方のトレンドには、ついていきたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました