秋の夜長に

誰かに何かを頼む、と言うことが苦手で嫌いだった。

「頼み事」とは、自分に出来ない事を相手に無理強いする行為。
「お願いします」という文句は、丁寧な語感でカモフラージュした命令語。
ずっと、そんな認識があった。

けれど。

きちんと相手を慮(おもんばか)れば。
つまり、相手の立場や状況を思い量れば。
無理なことは頼めないわけで。
つーか遠慮するぐらいの神経は持ち合わせているわけで。

まずは気軽に話をしてみる。
持ちかけてみる。
それ自体は、何ら相手の負担にはならないのだ。

ダメでもともと。
快く引き受けてくれれば願ったり叶ったり。

なんてことを、ここ数日で思った。

同時に。

「先日の〇〇の件、ありがとうございました」みたいな。
負い目のない素直な感謝の言葉を。
言えるということは、実はとても「有り難い」ことでもある、と。

話すことで一時的に放すけれど離すわけじゃない、ってことも。

こんな気持ちや思いや考え(けれど以降)に至ったのには。
むしろ、そんな気持ちや(中略)(冒頭~けれど)であったのには。
心当たりというか、自己分析で思い当たるフシがあって。

うまく言えないんだけど。

「ビジネスライク」という言葉がある。
なんとなく「私情を挟まずに」とか「淡々と事務的に」っていうイメージかと。

では。

「ライク」をとっぱらった「ビジネス」は?
ガチで発注者と受注者の関係ではどうだろう?

契を交わせば義をもって。
そんな日本人的な主従意識が働くのか分からないけれど。

ともかく俺の「ビジネス」における対人関係は「受発注」の関係しかなかったから。
契約の後で発生する、イレギュラーな事象は。
「お願い」という言葉で置き換えられた「強制」だった。
頼まれることも頼むことも。
等しく苦痛であり心苦しかった。

ひとえに「客」と「外注」しか知らなかった。

今は違う。

社内、グループ会社、協業ベンダー。
えげつない言い方をすれば。
お互い旨い汁を吸うために頑張りましょう、っていう関係。
素敵な言い方をすれば。
お客様のために一致団結して頑張りましょう、っていう関係。

あー。

あれやこれや推敲に4時間近く費やしてしまった。

まぁ、いいや。

ともかく。

ソフトウェア開発技術者(昔の第一種情報処理技術者)の資格を持ちながら。
監視カメラとか。
電気錠と連動できるインターホンとか。
かんっっっっっぺきにアプリケーション層とはホド遠いレイヤーの。
提案とかデモとか設計が主業務になってきてますけど。

それはそれで楽しい!

リリー・フランキーの「東京タワー」

「どんなことも最低5年はかかるんや」

今の会社に「新入社員」として迎え入れてもらったのが。
2006年9月。

メンヘルになっちまった時期から、ちょうど一年。

他の誰でもない。
明日の、いやもうこんな時間になっちまったんで、数時間後の自分に向けて。
これだけは言っとく。

お前が思ってる以上に、お前は非力なんだから。
出来ることを、精一杯やろう。

そうだ。

頑張れ!
「お前」には「俺」がいるだろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました