曇りところにより一時雨。
 その割には昨日よりも暖かかった気がした普段通りの水曜日。
学校帰りにスーパーに立ち寄って、ふと、お総菜コーナーを眺めていたら。
 おいらの大好物発見!
 「イナゴの佃煮」である(“こんなヤツ”に追加しないと…)(と思ったらすでに書いてあった)。
 迷うことなく即購入。
 ちなみに(家でよく見たら)本体価格100g当たり247円で93g入り(=230円)。
 実は以外に高級品である。
多分、これを読んだ多くの人は「ひく」でしょうね。
 イナゴってのは、つまるところ「バッタ」ですよ。
 それが大群で、お醤油色に煮詰まって、発泡スチロールの容器の中に詰めてあるんですよ(想像した?)。
 歯ごたえのある頭とか、パリパリした大腿部(足)とか、よだれモノですね。
イナゴの佃煮ってのは、山形では結構メジャーです(スーパーで手に入るぐらいですから)。
 まぁ、最近の若い人(自分以外)はあまり食べないみたいですが。
 おいらは物心付いた頃からイナゴの佃煮を食べてましたから。
 っていうか、おいらが小さい頃は、母親(山形のさらに田舎出身)が作ってました。(実話)
 確か、高校の頃は弁当のおかずに入ってたことがあったような気も…。
おいらは、こういった田舎料理が大好きです。
 「ツクシ」とか、食べたことあります?(おひたしだか煮物だったか忘れた。味は「ふき」に近い)


コメント