情報工学実験初日。
 何年経っても実験ってのは好きになれないですねぇ。
 あ~あ、また半年レポート三昧か…ヤダヤダ(鬱)。

 ちょっと嬉しいことがありました。
 孤軍奮闘した結果、Linux で ICQが使えるようになったかもです(かも)。
こいつは、GICQ といいまして、Gtk+ を使った ICQ のクローンです。
 本家ミラビリスが作ってる Java 版の ICQ もあるんですけど、そいつだと、日本語化はおろか、日本語でのメッセージのやりとりもできないんです。←は、見ての通り日本語オッケーです。
 何が悪くて、どうして日本語になったのかイマイチ覚えてないんですけど…。
 まぁ、結果オーライってコトで(^^;
 AddUser してないんで、誰もリストに入ってません。
 だから、実際のメッセージ送受信はまだ試してないの。
 果たしてちゃんと出来るんでしょうかね?

 ちなみに、こちらはプリントスクリーンの副産物のデスクトップ画像。
そういや、Kanonセーバーのリンクが間違ってて、ダウンロードできなかったみたいです、すいません。
 ようやく高速環境版の作成を開始しました。
 ただ、自分のマシンが LowSpec と判断されるので、どこまで真似できるかわかりませんけど。
 明日はイイお天気になるみたい。
 洗濯しよっと。


コメント