とりあえず試しに最新一週間のページだけスタイルを変えてみる。
 衝動的なものだが、一応ちょっと考えてのこと。
今までのスタイルでは、一文がなるべく複数行にならないように気を遣っていたのだけど、よくよく考えたら見てる人のブラウザ次第でどーにでも変わっちゃうしね。
 だったらテーブル使って『文』より『段落』をハッキリさせた方がいいかなと思って。
もともと簡潔にまとめるよりは、魂の叫ぶままにが~~~~と書いてくほうが好きだし。
ネスケと IE ではフォントの大きさが変わってしまい、なんか気にくわないので P タグの font-size 属性を絶対 10 pt で指定してあります。
 NC4.7 と IE4.0 SP1 でしか確認してないけど、同じぐらいの大きさで表示されている模様。
 あ、もちろんスタイルシートが有効になってることが前提ね。
ただ、こうすると字面が暗くなってしまうのは防ぎようがない。
 漢字と仮名のバランスを考えて変換するようにはしてるんだけどね。
 横着しないで強調するようにしますわ。
今のところ、左側のフレームを取っ払える構成を考え中。
 なにぶんファイル数が多いから大仕事になるだろうけど、どうにかしたい。
現状維持なんて、面白くない。


コメント