LAOX で LAN ケーブルと中継用コネクタを買って来る。
 ついでに 2980 ぐらいのちっこい光学式マウスも購入。
とりあえずスクロールロックされていたインテリマウスを差し替え。
 おおぅ、赤い光がどことなくサイバー。
 どれ早速オプティカルなその動きを…って、ケーブル短っ!
 手元にはとても及びませぬ。
サクサクっと配置変えを行う。
 そして電源投入、カモン・オプティ(謎)。
どうしてマウス←でカーソル↓に動くかなぁ、がぉ。
いくら安価とは言え、ここまで挙動不審なマウスってあるのだろうか。
 調子がいいと素直に動いてくれるのだが…。
LAN 関係は全く問題なし。
 ノートを繋いで、よく使うツール類をインストール。
 普段からマシンパワーを必要とする作業はしていないので、環境が整うとかなり快適。
 解像度 800×600 ってのは少々キツイ感があるけど。
とか書いてる間にヴぁいよから集合命令。
 軽くルービ 3 と焼酎 1 ぐらい。
酔った勢いで、俺色 CGI を“月影”と命名する。
 読みは「つきかげ」で。
何で「月影」かは明日の日記に書きます。


コメント