ゴールデンウィークが終わりましたね。
 ワタシは後半かなり飲む機会が多く。
 何度かピシャリました、ええ。
 老いには勝てません。
 翌日まで残るし、飲める量自体も減ってるし。
でまぁ、恒例の聖地(秋葉原)巡礼へ逝ってきました。
 今回のテーマはずばり静音化。
 ハードスペックをこれ以上強化するつもりは無いので。
まず紹介するのはスマートドライブ。
 HDDをアルミ製の箱に監禁密封して、静音化&冷却をはかるもの。
 5980円で購入。
 で、取り付けてみたのですが…。
 ケースが悪いのか見ての通りベイがスカスカになって。
 もう一台のHDDやファンの音がもろに聞こえるため。
 ハッキリ言って余計に五月蠅くなった(笑)。
 HDD自体は静かになったような気はする。
 ただベゼルが無い状態なので、書き込みアクセス時の音はモロに聞こえるような。
 そんな微妙な状態っす。
 …スポンジでも買ってきて詰めておくか(笑)。
で、これがCPUファン。
 実際には8×8cmのケースファンで、下に変換アダプタが付いております。
 ずっとCPUに付いてきたデフォのファンを使ってたのですが。
 シュィーーーーーってウルサイの何の。
 や、ウルサイと言うよりも高音なので気になるっつーか。
で、うまいに指導を受けて、きゃつらをセットで購入。
 付けようと思ったら変換アダプタとヒートシンクが微妙に犬猿の仲(謎)らしく。
 やや傾いた状態で二本止め。
 とりあえず突然外れたりするようなことは無さそうだが。
使ってみた感じ、これまた効果アリ!
 良い買い物をしたという感じです。
次回巡礼でも、Linux機用にファンとスマートドライブを買う予定。
 でもどうせならケースごと逝ってしまいたいなぁなんてボソッと言ってみたり。




コメント