うっ、もう明るい…。
日記検索スクリプトを作ってみたところ。
PHP では処理に時間がかかり過ぎてしまい。
 ハングってると見なされて、中断されてしまう。
仕方ないので、検索のバックエンドを C++ で書く。
 さらに C++ プログラムの前処理を perl で書く。
 ああ、もう文法とか関数とか微妙にパニック。
七つの言語を操るような漢になりたいものだ。
 さしずめ、残るは Java, Ruby, Delphi, C# ってトコロか?
HTML や PostgreSQL は言語にカウントされないか。
で、とりあえず検索エンジンを組んだ。
 Google には遠く及ばないが、それなりの精度とレスポンスになってるハズ。
 レイアウトにはまだ手を出していません。
 該当した日付を表示するだけですが…。
12 時間近く爆睡してしまっただよ。
 日本語の処理ってな複雑やね。
 予想外の挙動を見せるから…いやマイッタ。
 どうにか修正したけどさ。
(おかげで“利家とまつ”を見逃した…)
検索エンジンに名を付けた。
白詰草 である。
 英語で言うと clover である。
 本当に探したい日記を見つけるのは四つ葉のクローバーを見つけるぐらいの確率なので(笑)。


コメント