昨日の4Kバイト境界をふまえて。
 ダンプのパラメータを変えてみた。
$ dd if=/dev/hdb2 of=001.img bs=4096 count=20000
ディスクの先頭から150MBぐらいは探そうとしてるデータが結構ある。
 それ以後の700MB領域はgrepに全然引っかからない。
となると、手動で探していくのは少々骨が折れる。
 なので、ある程度アタリをつけるためのスクリプトを組もうと考える。
 スクリプトっつーよりプログラムだな。
 データ検索と出力部分はC++でコードを作ろう。
しかし、よく考えると日記だけで1000ファイル以上あるんだよな…。


コメント