ちと月曜に用事が出来たこともあり、昨日の夜に実家へ戻ってきた。
 めんどいのでノートPCは持ってこなかった。
 ま、メールはWebでもチェックできるしね。
ノートPCでは、日々学習していくPOPFileと
Thunderbirdのおかげで
 ある程度的確にフィルタリングしてくれるのだが…。
Webでメールチェックしたら…げんなり。
 niftyのメールアカウントは、もぅすっかりSPAMに汚染されてしまった。
 こんな状態で有料(数百円だけど)なら、いっそフリーメールに乗り換えよう。
と言うわけで、Googleアカウントを取得しました。
 ちなみにniftyのアカウントは10/31をもって消滅します。南無。
 Yahoo IDも取得したんだけどね、Gmailの方が良さげだったし、
 Googleのサイドバーも使ってるから連携できるし。
Googleカレンダー、Google Docs、Googleノートブックなども使ってみたが、なかなか良いかも知れん。
 やっぱこれからは何でもWebで共有の時代っすよ。
 個人PCのHDDに入れておくよりは、データ消失のリスクも少ないだろうし。
こうなるとオンラインブックマーク+RSSリーダー的なモノが欲すぃなぁ。
…作るか(笑)。


コメント