しかも1回1回が長かった。
この頃、意思疎通の難しさにぶち当たっております。
 去年はまだシステム屋同士でシステマチックな話をしていたから
 気にならなかったんだけど。
やれやれだぜ。
言葉は尽くしてるつもりなんだが。
 なかなか伝わらない。
一緒に酒でも飲ればいいのかな?(笑)
冗談はさておき。
 やはりシステム屋を名乗るのであれば、
 誰にでも、極論を言えば小学生でもじーさんばーさんでも理解できるように
 話せなきゃアカンと思うのですよ。
専門用語の中で生きていると、それが当たり前になってしまう。
 特にこの業界は日進月歩、ドッグイヤー[※1]な世界だから、
 用語はどんどん増えていく。
ただ、その用語の意味だったり、メリットだったり、
 様々のことを相手に理解させることができないのは、
 自分が完璧に理解できていない、
 なんとなくの理解でしかないことの証明な気がして。
あ、この意識って、塾講やってたときと同じじゃん(笑)。
[※1]犬は人の7倍の速さで成長することから、移り変わりが速いことの喩えに使われる。


コメント