いや、俺も一応自称デベロッパーなつもりなわけで。
 日進月歩、DogYearな世界ゆえ、新しい言語とかには、それなりのアンテナを張っているつもりなわけで。
 習得までいかなくとも、触ってみたり概要を読んでみたりするわけですよ。
 DとかPythonとかAIRとか。
Google App Engine ってのがあるのね。
聞いたことないなぁと思って、デモ(動画)を見たのよ。
驚愕
まさにRAD。Rapid Application Development。
何がすげー、って。
 まず、実現している機能に対するコーディング量が圧倒的に少ない。
 んでもって、使ってるのはPythonとHTMLのみ。
 デモと同じコトをやろうとしたら、JavaScriptが必要不可欠なのに、出てこない。
プレビュー版とはいえ、とんでもないぜ、こいつ。
とりあえずGoogleのアカウントは持ってるんで、サクッとSDKをダウンロードしておいた。
 スターターガイドという名のチュートリアルもある。
Zendどころの話じゃねーよ。


コメント