本日は遅めに23時過ぎの帰宅。
とりあえずいつも通りPCの電源をポチッと。
 そしたら、サスペンドから復旧するときに鳴るビープ音がトチ狂ったかのように「んべべべべべ」と。
 「おおお」と思ったら強制リセット。
「一体何だったんだ…」と思って再起動するのを眺めていたんだけど。
 Windows XP のロゴが消えて、そのままでやんの。
 HDDにアクセスしてる気配が無いでやんの。
い・や・な・ヨカーン
電源スイッチ長押しシャットダウン⇒電源投入⇒デジャブ
うわー、なに?
 ひょっとしてまた逝っちゃった?
 こいつ、4月末に買い換えたばっかなんだけど。
仕方ないので、データを失う覚悟でリカバリモードで再起動。
 ThinkPadのリカバリメニューの中に、『ハードウェアの診断』という項目があったので、ワラにもすがる思いで試してみる。
ディスクチェックは何事も無く通過。
 あれ…?
メモリチェックの途中でピタリと止まった。
 おや…?
メモリを一枚引っこ抜いて起動してみた。
立ち上がった(謎)。
ひとまずディスクが逝ったワケじゃないことに安心。
 一応、ダメもとでメモリを戻して電源ON。
フツーに立ち上がった(謎)。
…俺は夢でも見てたのかい?
 まー、結果オーライで。
怖いからフルバックアップ仕掛けて寝よう。


コメント