ぬにょす(挨拶)。
どうも御無沙汰してます。
前回の更新から早いもので三ヶ月ですか…放置しすぎっすね。
さて。
いまだに休職中の我輩ですが、アパートを引き払って実家に戻ってきました。
冷蔵庫とか洗濯機とかの家電は、ちょうど親の知人の娘さんが一人暮らしを始めるそうで、まるっと一式約3万円で売却。
あと、もう読まないだろう漫画や技術書。
もはや聴きもしないCDなんかをBOOKOFFへ売却。
しめて1万円になった(笑)。
その他、ガラクタを捨てるなど一週間ぐらい断捨離して、ようやくまともに住める部屋に。
こんな感じっす。
往年の名機(?)「WinDy POLO V600」には250GBのHDDを2台搭載し、Debian 7.0「wheezy」をインストールしてソフトウェアRAID(ミラー)を構成。
ローカルファイルサーバ兼gitサーバになっています。
キーボードもマウスもディスプレイも繋がってませんが、なにか?
必要ならMacBook AirからSSH接続もしくはリモートデスクトップ(XRDP)接続するもんね。
あと、デスクトップPCである「DELL XPS One」にもキーボード、マウスは繋がってません。
Synergyを入れて、MacBookAirから操作してます。
で、バックアップデータの整理を始めたわけですよ。
画像関係は全部Google Picasaにアップロードして、削除ぉ!
ドキュメント関係はMicrosoft OneDriveにアップロードして、削除ぉ!
昔(10年以上前w)作ったプログラムは…どうしよう?
どうせ暇なんだし、Vistaでもちゃんと動くようにリライトしてみようか。
で、ソースをGitHubで管理・公開、EXEはブログで公開する、と。
よっしゃ。
そんな一念発起で作りなおしたプログラムの話は次のエントリーで。
まさに続きはWebで。
んでわ。
コメント