ぬにょす(挨拶)。
早朝からものすごい雨音で目が覚めてしまいました。
おはようございます。
げふぅ Ver0.07を公開します。
Gefu007.zip【Windows 32bit版】(750KB)Gefu_QtDLL.zip【Windows Qt共有DLL】(18MB)Gefu007.app.zip【Max OS X 64bit版】(888KB)- ソースコード【GitHub】
- Read Me【TODOと変更履歴】
今回はオプション設定を追加しました。
まずはファイル操作系。
・コピーなどの各操作前に確認ダイアログを表示するか否か。
・コピーなどの各操作が成功した場合に、完了ダイアログを自動で閉じるか否か。
・同名ファイル存在時のデフォルトの動作。
などなど。
続いて外部パス系。
外部エディタとターミナル(端末)のパス、および起動時引数を設定します。
あわせて、ファイル>エディタで開く メニューも実装しました。
ショートカットキーはEditの「E」です。
オプションが増えたのでINIファイルのセクション/キーを一部変更しました。
終了時確認だけ、初期値に戻りますがご容赦ください。
そうそう。
アプリのショートカットキーはCtrlキー(MacだとCommandキー)+X、という形が多いのだけれど。
げふぅ では単独キーをバンバン使ってます。
でも一応の設計ポリシーはあって、ファイル操作などシステムに変更を加える機能はCtrl+Xに割り当てています。
今後のバージョンで、キーバインドはカスタマイズできるようにするつもり。
あ、あと起動時にアイテムが未選択状態になる件、解決しました。
フォーカスイベントで、現在のインデックスが無効な範囲にあったら先頭を選択するっつー処理をしてます。
最後に地味な変更ですが、ファイルをダブルクリックしたら関連付けられているアプリで開くようにしました。
今までは敢えてフォルダのみダブルクリックで開く操作にしていたんですけど、ファイルもダブルクリックで開くほうが自然な動作に思えたので。
そろそろファンクションキーの使い道を考えなきゃなぁ…。
んでわ。
コメント