ぬにょす(挨拶)。
げふぅの次なる機能実装に向けて、目下いろいろと調査中なんですが。
 どれもなかなかに一筋縄ではいかない模様。
●コンテキストメニュー
 これは実現できそう。
 ただ、コーディング量もそれなりに多くなりそう。
●簡易テキストビューア
 これは難しそう。
 ネックになるのは文字コードの問題。
 一応、QtにはQTextCodecというクラスがあって、文字コードAを文字コードBに変換するのは出来るようなんだが。
 テキストの文字コードを判別する機能は提供されていないようで…。
 代表的な文字コードの判別方法は、ググれば見つけられそうだけど、かなり時間を要しそう。
●簡易画像ビューア
 これは実現できそう。
 QtのQPixmapクラスが代表的な画像フォーマットの読み込みに対応してるっぽい。
 問題はインターフェース。
 ただ単に画像を表示するだけならOSプリインストールの画像ビューアで十分なわけで。
 用途を考えると、サムネイルでプレビューしつつ複数選択してコピーやら削除やら、ってとこかしら。
 写真の整理だと、日付でソートとか、大きさ(ファイルサイズじゃなくて、縦×横)でソートとか?
 自動で日付のフォルダ作って放り込むとか、どうだろう?
 そこまでいくと写真整理er的な専用アプリのレベルか。
あ、コレ書いててちょっと便利機能を思いついた。
 思いついたというか、MacのFinderにある機能なんだけど、あれ、常々Windowsでも出来ないかと思っていたんだよ。
 どんな機能かは後日。
●ファイル検索機能
 ファイル名での検索は実現できると思う。
 これもまたどういうインターフェースが使いやすいか、それが決まれば案外サクサク組めると思う。
 基本は開いているフォルダ配下を再帰的に検索、もちろんキャンセル可。
 なんならバックグラウンドで検索とか。
 モードレス・別窓・別スレッドって感じだなぁ。
 更新日時とかサイズなどの条件っているかなぁ? いるよなぁ…。
●キーカスタマイズ機能
 「機能にキーを割り当てる」か、「キーに機能を割り当てる」か、どっちがいいだろう。
 まぁ普通は前者だろうなぁ。
 シリアライズとバインディングをよく考えないと、ハードコーディングの嵐になっちまいそう。
うー。
 やー。
 たー。
「ピアノ連弾的you」でも聴いて気分転換。
んでわ。


コメント