ぬにょす(挨拶)。
考えても先に進まないなら、手を動かしてみるしか無いんじゃない?
 って、誰かエライ人が言ってたような言ってないような。
QPlainTextEditクラスを使って、簡易テキストビューアを付けてみました。
当初、モードレスな別窓表示にしようかと思ったんだけど。
 やっぱりウィンドウはひとつだけにしたい、というかMacのアプリは概ねそういう設計なので。
 ファイルを選択 → フォルダビューを隠す → テキストビューを表示するっていう、いない・いない・ばぁ的手法にした。
そして予想通り、SJISのファイルは見事に文字化けした。
 もう、ここはある程度割り切る。
 どのみち完璧に文字コードを判別することは出来ないんだし、一昔前のブラウザみたいにユーザ側で文字コードを指定できるようにすればいいんじゃないかと。
それよりも困ったちゃんなのが、メニューバーとツールバー。
 そう、フォルダビューを非表示にしてるのに、操作できちゃまずいんよ。
片っ端から非表示もしくは使用不可にしてくっきゃないんかな?
 なにそれメンドイ。
 まるっとメニューバーを差し替えとか出来ないもんかしら?
 ツールバーは複数持てるんで差し替えがききそうなんだけど。
あ〜、なんかこう「たったひとつの冴えたやりかた」的な手法は無いものかしら。
これもまた「やってみる」しかないか。
 しかないね。
 仕方ないね。
んでわ。


コメント