6÷2(1+2)=? 解釈は3通り。 A:6÷2(1+2)=6÷2×3=3×3=9 B:6÷2(1+2)=6÷6=1 C:6÷2(1+2)=6÷2+4=3+4=7 まずA。 最も優先順位の高いカッコを先に計算すると、6÷2(3)となる。 ここで2(3)を「ああ...2011.05.11
未分類【書籍】初めてのAndroid Rev.3 連休中に購入。 半分ぐらいまでは実際に打ち込んで、残り半分は流し読み。 なんとなく、ではあるが。 Androidアプリとは、このような形、型、ポリシーで「書いて」いけばよいのだろう、ってことが掴めた。 ようやく何かが作れそう。 という...2011.05.11未分類
未分類無線LANとネットワークドライブ DHCPも関係あるかも知れないが。 どーも無線LANでの接続が確立する前にネットワークドライブの割り当てを行おうとするらしく、起動直後はいつも「割り当てに失敗しました」となる。 ので、Ping応答を確認後に割り当てるVBScriptを作成...2011.04.23未分類
って言うなら ずっと沈黙してました。 時々くだらないことをツイート、ってことはありましたが。 知ったような、評論家のような。 アレをしよう、コレはダメだ、的なことは避けました。 「知り得ぬことは語り得ぬこと」 「てめーが言った言葉は、いつかてめーに返っ...2011.04.12
未分類【Androidアプリ開発】データの受け渡し 前回のソースに手を加えて、Activity間でデータの受け渡しを行ないます。 main.xmlにEditTextを追加します。 ここに入力されたテキストをSubActivityに渡します。 MainActivity.javaを編集しま...2011.03.27未分類
朝まで 生テレビを見てしまった。 あまりにもくだらなくて、ところどころおちていたけど。 当事者(被災者)じゃない人達が集まって、あーだこーだ意見交換してるのを見て。 あぁ、これって、台本のある討論番組だ。 賛成も非難も主張も、全て仕組まれてる、...2011.03.26
未分類【Androidアプリ開発】画面遷移 前回のソースに手を加えて、画面遷移を実装します。 まずはmain.xmlを編集して、ボタンを2つ追加します。 次に、新しい画面(レイアウト)を作成します。 メニューから「ファイル」→「新規」→「Android XML File」を選択...2011.03.24未分類
未分類【Androidアプリ開発】アクティビティのライフサイクル 画面遷移の前に、随所で「Androidアプリのキモ」と言われているアクティビティのライフサイクルを見てみます。 今回は以下の内容で新規プロジェクトを作成しました。 プロジェクト名:ActivityTest ビルド・ターゲット:A...2011.03.23未分類
未分類【Androidアプリ開発】AlertDialog 前回のソースに手を加えて、「名前」が未入力の状態で「OK」ボタンを押した場合に入力を促すメッセージを表示します。 MainActivityクラスのメンバ変数にDIALOG_NAME_EMPTY_ID変数を追加します。 この変数は表示する...2011.03.22未分類