未分類今は実家にいます 「プログラミング熱」は、すっかり冷めてしまった(笑)。 「UMLモデリングL1(T1&T2)」は、一日でさくっと終わらせた。 前回の受診で、医者から「就業可能」の診断書を貰った。 が、時期も時期(年末)なので、復帰は年明けからになり...2009.12.14未分類
未分類移行期間 何やら年明けにmixiのサイトデザインがリニューアルするようなので。 負けじとブログを移行することに決めた。(どんな対抗心?) 携帯端末からは、 で、とりあえず読める模様。 年が明けたら設定変更してmixi日記から切り替えます。2009.12.14未分類
新しもの好きの悪い癖 mixi日記からGoogle Bloggerへ移行しました。 そもそもの発端は。 最近ヒマを持て余していることもあり、日記の更新頻度がそれなりになってきて。 そ~いえばmixi日記って「バックアップ」できねぇよな…と思って。 大昔に自宅サ...2009.12.13
フィッシュストーリーを観た 僕の孤独が魚だとしたら そのあまりの巨大さと獰猛さに 鯨でさえ逃げ出すに違いない 本日二作品目(笑)。 原作は一月程前にハードカバーで買って読んだ。 (そしたら数週間後に文庫版が発売されたという残念なオチ付き) 最初の方は、...2009.12.11
チルドレンを観た 『家裁調査官は法律という名の拳銃を持った牧師なんだ』 原作は伊坂幸太郎の、短編集のふりをした長編小説。 「アヒルと鴨の―」「死神の―」を観て、やはり伊坂氏の著作を映像化するのは難しいのだろうなぁと思いつつ、あまり期待はしていなかったのだけ...2009.12.11
未分類こんなの作ってみた ↓動作デモ ↓本体(例によって無保証) WebGrep.zip WSH (JScript) で、WebページをGrepするツールを作ってみた。 そんなん、ググればいいじゃないか。 いや、ごもっとも。 このツールは、URLの一部に可...2009.12.09未分類
未分類死神の精度を観た 「アヒルと鴨の―」では、物語が加速していくような高揚感があったのだけれど。 本作は、いまいち盛り上がりどころが分からないまま見終えてしまった。 千葉(死神)は、浮世離れしているがゆえにコミカルな面が際立つのに。 なにやら原作よりも人間...2009.12.05未分類
未分類とべとべとべ ★放物運動(自由落下) 直線運動の次は放物運動だろ、ってことで。 カラフリャァな玉が自由気ままに飛び出します。 JavaDemo.zip ファミコン版ドラ○もんの火山を思い出した。 ★アヒルと鴨のコインロッカー 映画版(DVD)を観...2009.12.03未分類